9件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

  • 1

敦賀市議会 2018-03-07 平成30年第1回定例会(第2号) 本文 2018-03-07

同じ北陸に目を移しますと、JRの小松駅にも、同じようにというわけではないんですけれども、こまつアズスクエア、こちらも私、見せてもらったんですけれども、延べ面積9422平米の中に客室数99のホテルブックカフェ英会話教室などが入居して、2018年、ことしの春には公立の小松大学も開学するということで、学びの拠点としてすごく小松駅も発展するんだろうなというふうなことで、うらやましいなと思うんですけれども

福井市議会 2017-02-28 02月28日-03号

そのほか,泊まるについても食事や駐車場客室数などの宿泊施設情報の更新を予定しております。 こうした情報福井観光コンベンションビューローと連携しながら旅行目的別に取りまとめ,観光商談会旅行会社への営業に活用してまいります。 次に,美山森林温泉みらくる亭の大規模改修についてですが,平成元年7月の営業開始から28年が経過し,施設や設備の老朽化が著しいため,大規模改修が必要な状況にあります。 

福井市議会 2016-03-01 03月01日-03号

実際の福井市内客室数はどの程度確保できる見込みでしょうか。また,ホテル以外ではどういう施設宿泊先になるのでしょうか,お伺いします。 県の宿泊施設充足対策では,そうした営業宿泊施設以外では,公共施設利用民泊の実施も明記されています。昭和43年の福井国体では,国体史上最大規模民泊が話題になり,親切国体を合い言葉に,7市7町で1万956人の方を民泊で受け入れております。

福井市議会 2006-09-28 09月28日-04号

仮に福井周辺商業施設を増設,拡充していくのであれば,いかに県外客を取り込むかが重要ではないかとの指摘があり,理事者から,福井北通りには客室数の合計が400室ほどの2つのホテルが開業するなど活性化に向けた動きがあり,今後これら県外客利用される商業施設として十分検討していきたいとの答弁がありました。 

  • 1